遺言の検認の流れとは?かかる費用や時間は?必要書類も合わせて解説
はじめに
検認手続きが終わるまでは相続手続きを進行できません。
不動産の名義変更等を行う場合には、検認済証明書付きの遺言書の提出が必要となるからです。
検認済証明書とは?
検認はすぐには終わらないの?
そもそも必要書類や費用などはどれくらいなんだろう?
という疑問にお答えします。
- 遺言書
- 相続人目録
- 遺言者の出生時から死亡時までの全ての戸籍謄本
- 申立人の戸籍謄本
- 相続人全員の戸籍謄本
- 受遺者全員の戸籍謄本
相続人の人数によっては、この戸籍謄本の収集作業という申し立て準備作業に時間がかかる場合があるので、早めに行動するように心がけましょう。
投稿者プロフィール
-
申請代行のプロ。補助金やドローンの申請ではたくさんの許可承認を得てお客様に喜んでいただいている。
補助金業務では企業団体や個人事業主といった規模に関わらず幅広く活躍。
企業の運営責任者や、個人事業でご自身で補助金申請して通らなかった方は一見の価値あり。
最新の投稿
- 補助金2022.02.21AFF補助金でよくある質問
- 補助金2022.02.18アイドル活動やライブ中止の損失を補助金でカバー!文化芸術活動に使えるAFF補助金とは?
- 相続2020.07.18遺言の検認の流れとは?かかる費用や時間は?必要書類も合わせて解説
- 遺言作成2020.07.16遺言を有効な遺言書にするために【自筆証書遺言の記載内容】