FAQ

FAQ

よくある質問

Got a Question?

F.A.Qs

お客様からよく寄せられるご質問に丁寧にお答えし、サービスや手続きに関する疑問や不安を解消します。

申込について

弊社で機体登録の代行申請から始めることが可能です。ご検討ください。

お持ちのお持ちの機体の型式番号、飛助DX23等を 教えてください。ご教示いただければこちらで申請も可能です。

必須項目に必要事項をご記入ください。入力に迷う・分からない箇所がある場合は、「分かりません」と入力し備考欄にその旨ご記入になって送信してください。

必須項目で入力されていない箇所がある、正しい形式で入力されていないなどが考えられます。(メールアドレスが正しくない、数字を入力する項目に文字が入力されているなど)

よく分からない場合は、こちらのメールアドレス(info@kawadrone.com)にお問い合わせください。

申し込みフォームに登録されると、お客様のメールアドレスに自動でメールが返信されてされます。メールが返信されていることをご確認ください。メールが届かない場合は申し込みが正常にできていないか迷惑メール判定によりメール自体がはじかれている可能性があります。

よく分からない場合は、こちらのメールアドレス(info@kawadrone.com)にお問い合わせください。

申込後について

1ヵ月を目安にお考えください。

ご入金確認後に申請代行業務を開始するため、まずはご入金が完了しているかご確認ください。

許可取得に関する申請はこちらで代行いたしますので、許可が下りるまで今しばらくお待ちください。

許可が下りましたらこちらからご連絡させていただきます。

許可取得後、飛行させるまでにお客様自身で飛行計画の通報を行ってください。

下記のURLを参考にしてください。

料金について

クレジットカード払いと、銀行振込どちらかをご選択ください。

申込完了メールにてお支払いのご案内をお送りしておりますのでご確認下さい。

申込完了メールにてお支払いのご案内をお送りしておりますのでご確認下さい。

ご入金が確認できた方から順に領収証をメールにて送付しております。

申し訳ありませんが、再発行は致しかねます。

更新について

弊所で前回の許可取得をされたお客様は許可証の有効期限が切れる前に更新のご案内をお送りいたしますので、更新のお手続きをお願いいたします。

ドローンで農薬散布は許可必須
スムーズで安心安全の飛行を実現

マゼックス社公式提携行政書士が産業用ドローンの機体登録・飛行許可を代行申請いたします。

@2024

川原行政書士事務所

All Rights Reserved